日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
シーカヤック 釣りブログ
今年の初カヤックです。
予報では、午後から強風&大寒波のようですが・・・・・強行です!
先発隊は上の4艇、ステルス12、ターポン120、プロエクスプローラー、マンタレイ11
後から3艇追加予定です。
ガンガン釣るぞー
あれ、ベタ凪・・・
あっ鳥山・・・
前に見えるのが兄です。
兄は昨年の12月30日に、深場で40cmの真鯛を釣り上げて憂愁の美を飾ったので
一目散に同じポイントへ・・・果たして今年度初釣りも幸先良くいくのか!
ちなみに、昨年度のフィールドチャンピオンシップのルールは、
真鯛の大きさ(センチメートル)を競い、
途中参加のダチさんが48cmで優勝をかっさらっていきましたが、
今年の大会ルールは、
①魚の重さ(青物・サメ・マンボウ・亀等除く)
②ラインはPE0.8号まで
③リーダーは制限なし
④写真&計量&立会人必須
で行います。
途中参加OK!
うーん、靄がかかっていてロケーションは問題なし
風が出る前に勝負を決めたい
しかし、アタリ一つないな~、一旦回収だなとリール早巻きしてたらドンッ!
〆てメチャ旨のサバでした
まわりも渋そうだな~
強気のベタ底で攻めていたら根掛かり&ラインブレイク・・・
リーダーを結びなおしていたら、あれっなんか気持ち悪いっ・・・アネロン飲むの忘れてた!
あ~冷や汗かいてきた~
やっとリーダー結びなおしたところで時間切れ終了
▼中山(弟)釣果
・サバ×1
▼ナウさん釣果
・真鯛×1
▼ダチさん釣果
・ホウボウ×2
▼中山(兄)釣果
・真鯛×1
・ウマズラハギ×2
今回のチャンピオンは中山(兄)です
真鯛は1kgあるかどうかということで、計量はしないでパスです。
ただ、傷一つなくてとても価値の高い真鯛です、新年一本目としては上々!
ハギもデカイ!やっぱり一つテンヤに食ってくるのはデカイな~
余談ですが、
年末は初心に帰り、勝浦周辺の堤防でアジング・メバリングを3回ほど行きました
アジは沢山釣れましたが、その他カサゴ・コチなどはアジより小さい・・・
やっぱり釣りは沖釣り、自分の好きなポイントへ行けるカヤックが最高です!
と言いつつ、ここ数ヶ月不調の私です・・・
フリーダムももうすぐ来ることだし、今年はチャンピオン狙うぞ~
シーカヤック フィールド
運営会社:有限会社テクニカル
お問合せ:japan@kayak-fishing.jp
定 休 日:土曜、日曜、祝祭日 営業時間:10:00~18:00
| シーカヤック | 携帯 シーカヤック | カヤックフィッシング | リンク | テクニカル |