日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
シーカヤック 釣り 千葉内房
行ってまいりました、6月26日館山釣行
気合のAM 1:50起床
AM 4:00、富浦にて集合。
気になるコンディションは・・・南風弱、ウネリ弱、大潮
このポイントは潮の流れが速いとの情報のため、大潮の日はどうなのだろう。ちょっと不安・・・
本日は新メンバーも加わり、用意しながらの情報交換・雑談タイム
こういった時間が釣り人レベルをアップさせる出艇前の極上のひと時です。
ちなみに今回のカヤックは、手前から
マリブカヤックスのプロ2タンデム、X13、ステルス12、X13
ウィルダネスのターポン120
ネイティブのマンタレイ11
約20分ほどで目的地に到着
初めてのポイントだけに、アドさんの高性能魚探が頼りになります
やはり、このポイントは潮の流れが相当速い、
潮が動き出すと人が歩くほどのスピードで流されますが、それだけに期待感も大きい
ちなみに沖磯では、ふかせ釣りで黒鯛、メジナを釣っているようです。
そろそろカメラをしまって私も釣り始める事に・・・
水深30m地点、青物の気配がないのでとりあえず一つテンヤで様子を見ていると・・・
ゴン、ゴゴンッ!
大きなアタリが頻繁にある、グググッ!合わせてドンッ!・・・乗らなかったか・・・
すると次の瞬間グググッ!追い食いだ、合わせてドドンッ!・・・ノッターッ!!!!
重いぞ!すごい引きだ!これは鯛だ、赤か黒か!まて落ち着け!ドラグを緩めろ~
約3分の格闘の末、上がってきたのは~!?
すいません、ホウボウでした・・・
しかもジャンボ
竿のしなりと、ドラグの出方からいって絶対鯛だと思ったのにな~
ホホウ、ホウホウ......
ホウボウの鳴き声が空しく鳴り響きましたとさ・・・
サイズは42cmでした。
本日の全体釣果です。
ホウボウ×1
アジ×12
コチ×2
エソ×4
あと、新メンバーのバンさんが、約1分ドラグ鳴りっ放しの上、ラインブレイクしたとのこと、残念・・・
縦の引きだったみたいなので黒鯛かな!?釣り上げてほしかったです。今度こそ!
全体的には渋かったですが、はじめてのポイントで楽しかったです。
大潮を避けて行きたいポイント!もうすこし煮詰めれば釣果も伸びるはず!
潮通しが良く、場荒れしてないせいか通えば大物が釣れる予感!
シーカヤック フィールド
運営会社:有限会社テクニカル
お問合せ:japan@kayak-fishing.jp
定 休 日:土曜、日曜、祝祭日 営業時間:10:00~18:00
| シーカヤック | 携帯 シーカヤック | カヤックフィッシング | リンク | テクニカル |